プリンセスヨットは1965年の創業以来、英国最大のプロダクション・ボートビルダーとして、欧米を始め世界中でその評価を確立してきました。
気品あふれるブリディッシュ・エレガンスを追求したスタイリングと、厳しい英国の海にも耐えうる質実剛健な走行性を兼ね備えたモーターヨットとして世界各国で高い評価をいただいております。
コットンハーバーディベロップメント社では試乗艇をご用意し、そのすばらしい性能と居住性を実際に体験いただけます。また、各種クレジットをご用意し、無理なく、幅広いカスタマーにご購入いただけますように準備しております。
また多くの企業様は、法人という形で購入しておりますので、法人購入によるメリットを下記にてご案内いたしておりますので是非ご覧ください。
プリンセスヨットジャパンでは、プリンセスヨットの販売はもとより、当社が保有・運営する横浜コットンハーバーボートヤードにて、修理・メンテナンス等、皆様のモーターヨットライフを万全の体制でサポートいたします。
輸入保税・通関作業からJG・JCI検査まで、経験豊富なスタッフがシームレスに行いますので、新艇のご購入は初めて、という方も安心してご購入いただけます。
また、80トン・100トンのマリントラベリフトを2基保有し、大型艇4〜5艇格納可能なハンガーも完備しておりますので、大型艇の点検整備中の管理セキュリティも万全です。
サービス内容:
敷地面積: 1900坪
専用駐車場面積: 400坪
水域占用面: 500坪
設 備:
ボートの償却は償却年数が短かいのが特徴です。また、償却期間終了後も、商品価値は十分に残っていますので、実際に売却した場合には十分な利益を出すことが出来ます。
ボートの購入費用は、必要な条件を満たせば「経費(資産取得価額)」として計上できます。
小型船舶操縦士免許で操縦できるプレジャーボートのカテゴリーは20トン(50フィート前後)を境に2種類に分類されます。20トン未満はJCI(日本小型船舶検査機構)の検査対象で20トンを超える艇はJG(ジャパンガバメント)の検査対象艇となります。
※ボートの検査で使用するトン数は、規定に基づいて計測した長さで、容量を計算した容積トンです
※実際の重量とは異なります
20トン未満の艇の償却期間は4年
20トン以上の艇の償却期間は7年です。
法人の場合の償却方法は定率法になり、下記の様な償却率の計算になります。
昨今、マリンスポーツを取り巻く環境も規制緩和により、ボートの大型化などで大きく変化をして参りました。このような環境の下、法人で大型クルーザーを購入する優良企業が年々増えてきております。多くの企業は、法人という形で購入しておりますので、今回は法人購入によるメリットをご案内いたします。
現在、法律の改定などにより、小型船舶操縦士免許で24メートルの大型船まで操船できるようになりました。
このためマリンスポーツの普及とも相まって、レジャーボートの大型化が急速に進んでいます。
海という大自然とのコミュニケーションは、机上では得ることの出来ない、予想をはるかに超える様々な貴重な体験をさせてくれます。
是非この機会に、御社へのボート導入をご検討いただきますよう、お願い申し上げます。